2021/03/03
雛祭り
今日は雛まつり。
アトリエでは小麦粘土のお雛様を作りました。
ぼんぼりは紙粘土で作り、敷物は畳の縁で作製。
沼津市の花見煎餅の雛あられを頂いたので、一緒に飾ってみました。
先日、三島市と伊豆市に出かけたのですが、どこも河津桜が満開でとても綺麗ですね。
伊豆の国市では、蔵屋鳴沢さんでつるし雛の展示もやっていました。
女の子のお子さんがいる家庭では、雛人形を出したり、ちらし寿司を作ったりと忙しそうです。
2021/02/24
広報いずのくに 2月号
令和3年度 生涯学習きっかけ作り塾の受講生を募集します。
広報の6〜7ページに詳細が載っています。
体育部門、文化部門、多数の講座がありますよ。
伊豆の国市、伊豆市、三島市、沼津市、函南町など近隣の方もご覧下さい。
2021/02/18
生涯学習情報誌
伊豆の国市のきっかけ作り塾の応募受付中。
生涯学習情報誌は、あやめ会館、くぬぎ会館、韮山時代劇場にて配置してあらります。
三島市、沼津市、函南町の方もご覧下さい。
2021/02/10
きっかけ作り塾
伊豆の国市の生涯学習課の今年度「きっかけ作り塾」に、パンフラワー教室の講座の枠をいただけました。
詳細は伊豆の国市のホームページ。
または広報2月号と、生涯学習情報誌にも掲載されています。
応募締め切りは3/25。
講座は5月からです。
近隣の沼津市、三島市、伊豆市、函南町、清水町の方も応募できます。
2021/02/03
沼津市の海
沼津市の内浦へ寿太郎みかんを買いに行きました。
途中の港に船がたくさん見えて、山と海の風景をしばし見とれてしまいました。
パンフラワーでも、みかんを作ったことがあります。
粘土のみかんも美味しそうに見えました。